Paper/Spigot/BukkitのAPIはExternal Librariesで見れる
内部APIにアクセスしたい場合は...
マイクラを起動すると生成されるserverフォルダのcacheフォルダにある、 patched_1.15.2.jar
を Add as Library... しよう
すると、、、
Bukkit/Spigot/Paperの内部実装や、Minecraftのコードまで読めちゃう!
検索を活用しよう
Ctrl+N で出てくる検索画面を活用しよう
クラスを検索するときに便利
上のタブでクラス検索に切り替えたり、フィルターをいじったりできるよ
それでも出てこない場合は
Shift+Ctrl+Fで検索
こっちはコメントなども検索できるよ
In ProjectからScopeにすると全部から検索できるよ
Ctrl+Q でドキュメントを読もう
Ctrl+クリックでソースコードにジャンプしよう
ジャンプ!
プラグイン開発は基本Ctrl+クリックとCtrl+Qでソースコードを漁って読み解いていくことで情報を仕入れるよ。
日本語の文献は少ないから、Google検索で英語の文献もためらわず翻訳かけて読みに行こう。
GitHubは先人様のソースコードの宝庫!
Ctrl+Spaceで補完機能を呼び出そう
どこにカーソルがあるかで出てくる内容が違うよ
getとLoggerの間で押した例
().
の後に押した例
Alt+Enterを活用しよう
便利なリファクタリング機能がIDEAにはいっぱい!
例えばわざわざ型名を入れなくてもこの状態でAlt+Enterを押せば...
勝手に入れてくれる!
コード整形とインポート編成を必ず行おう
コード整形
Alt+Ctrl+Lを押すだけ。
これが
一発でこんなにきれいに
インポート編成
Alt+Ctrl+Oを押すだけ
余計なimport分を消してくれる
余計なimport分はエラーの元なので極力掃除しよう。
使われていないimport文も
一発できれいに
コメントアウト
Ctrl+/ で
Ctrl+Shift+/ で
矩形選択
Alt + 左ドラッグで
同時に編集できる
名前変更
Shift + F6 で
参照されている箇所までまとめて変更できる!